オーダー可
杉山江見堂製「草木染扇子」
こちらの商品が品切れの場合は、オーダーでの制作も受け賜わります。
商品欄より ボタンを押して、オーダーフォームへとお進みください。
「日本の草木からいただいた自然からの色と心地よい風を楽しむ」

杉山江見堂は明治32年に団扇、扇子、日めくり、引き札専門店として創業しました。
この扇子は、厳選素材と職人の技を集めて作ったこだわりの逸品です。

和紙は、澤村正氏による那須楮(なすこうぞ)100%の最上級「本美濃紙」(国の重要無形文化財)を使用しています。
染色は、草や木の樹皮、実などを地下水に煮出し染料とし、折りや絞りといった日本の伝統的手法を用いて一枚一枚、草木染しています。

扇子骨は、滋賀県高島市の多胡祐之氏による国産のオリジナル骨を使用しています。
日本の伝統文化に育まれた団扇や扇子がこれからも生活の中に溶け込み継承されていけるよう、心を込めて制作しています.
心地よい風をお楽しみください。
。
製造元 | 杉山江見堂 |
製造住所 | 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1531-1 |
商品名 | 草木染扇子 |
商品詳細 | 195×24×8mm 28g 桐箱入り |
発送 | 佐川急便にて発送いたします。 手作りのため、色合いや寸法が若干変化します。 |